|
![]() ![]() 1泊2日、ミラコスタへの旅。 2日目:東京ディズニーランド |
「バタンっ!」 何かが勢い良く閉る音がして飛び起きた。 音の先には母が立っていた。空いていた窓を閉めたのだ。時計は間もなく6時30分を指そうとしていた。 「外から音がするから、何かなと思って見てみたら、こんな時間から練習してるのね〜」。 ![]() とても興味深い。 珍しさも手伝って、しばしの間は母とイルカジェットを眺めていたけれど、起きるには早い時間だったので、もう一度布団に戻る。 |
うっすらと目を覚ますと、既に時計は8時半。 とりあえず、天気を見つつ今日の予定の最終確認をし、身支度を整え始める。 ![]() 荷物をまとめたりするウチに、一回目のリングスタート。 まさかこんな角度でリングが見れる事をすっかり忘れていたので、思いがけない喜び♪ 部屋から遠いリドアイル(笑) ずーっと見ていてある事に気付いた。 ミニーちゃんが指輪を壺に投げ入れた後に登場する、水の精(?)の4人。 昨日持っていたのはリボンだったから2回公演両方ともリボンだと思っていたら、この時間はフラフープを持っていた。 ![]() リングを勧賞し、荷物をまとめ、名残り惜しいがミラコスタの部屋を出る。 「またミラコ泊まりたい!!」と母がかなり乗り気なので、来年度も期待して待ってます(笑) |
荷持をランドのロッカーに入れ、いざゆかん!! パレードルートへ!!! 途中、今期からスタートした「スーパードゥーパージャンピンタイム」を横目で見つつ、ウェスタンランドへ。到着して唖然。 ・・・30分前なのにルートの最前列が空き空きなんですが。←(笑) ![]() 若干涼しい中パレ開始5分前になると、おなじみハロウィンダンスの今年ver.カボチャダンスのレクチャーが始まる。今回は覚えやすいダンスだったので3人して「ぱんぷきぃぃぃぃん(≧▽≦)9」と、カボチャ王国の一員に(笑) ハロウィンダンスは、その年によって若干複雑なフリになっていて踊れない事もありましたが、今年はちゃんと踊れそうな予感♪ ドナチャンの「ひらけぇ〜 か・ボ・ちゃア〜!!!」のかけ声よろしく、パレードスタート。 ![]() そしてドンピでドナルドフロートが停止し、後ろ姿を見て「しっぽの穴が空いてるぅぅぅぅぅ!!!」と姉ハイテンション入りました(笑) カボチャダンスでじたばたするドナルド・・・仕種が可愛過ぎ!!! カボチャのダンスは曲が付いた方がとっても踊りやすい。 踊り足りない(?)お子ちゃまたちは魔女に連れられてルートに出て行き、ドナフロート前で楽しく囲まれていました(笑) 見ていてすっごく微笑ましい光景で、周りで踊る魔女たちも飛んだり跳ねたりしててすっごい可愛かったし、目の前でカボチャ風船を割る瞬間も観れて大満足!! ![]() ミッキーも通過時にばっちりこっち側に来てくれたり、クラリスが色っぽかったり(笑)、姉の初のハロウィンパレードは良い感じだったようで一安心。 パレ後はパーク内のハロウィンデコレーションを眺めつつ、「グランマサラのキッチン」で昼食。 レストラン内に入るまで10分程度並び、レジでも10分程並んだ割には2階席(レストラン入口のあるフロア)は空席が多く、ゆったりしていとても静か。こちらではスペシャルメニューをチョイス。オムライスはカボチャのソース入りで、おかずのチキンはソースがとっても美味しかった♪ デザートもカボチャで作られていてハロウィンシーズンらしい一品。ぜひ一度お試しあれ。 |
昼のパレード開始時間が近付いてきた。 昨日のはしゃぎっぷりが今でも尾を引いている3人(笑) ちょっとだるかったけれど、さすがにパレ開始30分前。勧賞場所を確保しないと、せっかくのパレードも観づらい場所になってしまう。 「よっこいしょ」と重い腰を上げ、パレードルートへ出て行く。きっと最前列は埋まっているだろうと思っていたにも関わらず・・・人はまばら(汗) ![]() ソレらしい場所を探してウェスタンランドに行くと、ハロパレを観た石垣が空いていたので着席。 しばらくするとゲストの姿も増えて来たものの、そんなにガッツリ埋まるという事はなかったなぁ〜・・・(汗) さて。パレードがスタートし、目の前にデイジーフロートが停止。右奥にはチーデーフロート。 ![]() ウイッシングダンスは参加しなかったけれど、ココでもお子様がペンギンちゃん達とダンスをしていて、とっても楽しそう(^ ^) 最後にハグをしてもらってニッコニコちゃんでした。 ミッキーもこっち向いてくれて、満足〜♪ パレ後はワールドバザールでショッピング。 午後のハロウィンパレード前にはそれぞれが帰宅の途につき、私はお誕生飲み会へ(爆) なんだか濃い〜2daysでした(笑) |