今から10年前。
友人と、東京ディズニーシーのグランドオープン日のことをこう呼んでいました。
“海開き”
海をモチーフにしたテーマパークがスタートするから、、、という安易な発想(笑)
そしてあの時は、
あの9月4日一日だけを限定する言葉だと思っていましたが。
2011年4月28日。
この日は友人の誕生日でもあり、
私が芝居を観るきっかけになった役者さんのお誕生日でもあり、
TDSが震災の影響による休園から再開した日でもあります。
そう、二度目の海開き、でした。
今から10年前。
友人と、東京ディズニーシーのグランドオープン日のことをこう呼んでいました。
“海開き”
海をモチーフにしたテーマパークがスタートするから、、、という安易な発想(笑)
そしてあの時は、
あの9月4日一日だけを限定する言葉だと思っていましたが。
2011年4月28日。
この日は友人の誕生日でもあり、
私が芝居を観るきっかけになった役者さんのお誕生日でもあり、
TDSが震災の影響による休園から再開した日でもあります。
そう、二度目の海開き、でした。
ランドに突入したい気持ちをぐっとこらえ・・・・(笑)
お買い物しに、駅前の「ボン・ヴォヤージュ」に行ってきた。
久しぶりに目にするディズニーグッズの山に、気持ちもうきうき。
店内ライトアップは控えめの節電モードでしたが、
お客様はたぁぁっくさんいらっしゃっていました(^∇^)
私が目指すは、ランドの28周年グッズに、イースターの新グッズ♪
前回の記事から大分間が空いてしまいましたが。
今日は相方と、ラーメンズの小林賢太郎さんと、お友達のご子息のお誕生日なのです。
改めまして、おめでとうございます。
ちなみに相方は、昨夜豪快に
カップに並々と注いだ午後の紅茶ミルクティーをカップごと落とし、
台所の出口&廊下から玄関にかけてミルクティーをぶちまいてくれました(笑)
ドアにぶつかっただか、手が滑ったかしたようでしたが
本人に怪我がなくて何よりではありました。>カップは瀬戸物だった
甘ったるい香りのする廊下。
たぶん一生忘れない。
こんな思い出、どうなんでしょ(笑)