11/4~の京都旅。
日付の順番は前後しますが、大原エリアからスタートします。
出かけたのは11/5。
大原へは京都駅or国際会館前からバスで一本で、私達は烏丸御池駅→東西線利用で国際会館前駅ルートを利用しました。
朝8時20分頃の国際会館駅の時点で既に肌寒く、吐く息がほんの若干、白かった。
3番乗り場から19系統のバスで、約22分程度で到着。代金は340円の後払い。
※バスは1時間に2本程度しかないので要確認です。
11/4~の京都旅。
日付の順番は前後しますが、大原エリアからスタートします。
出かけたのは11/5。
大原へは京都駅or国際会館前からバスで一本で、私達は烏丸御池駅→東西線利用で国際会館前駅ルートを利用しました。
朝8時20分頃の国際会館駅の時点で既に肌寒く、吐く息がほんの若干、白かった。
3番乗り場から19系統のバスで、約22分程度で到着。代金は340円の後払い。
※バスは1時間に2本程度しかないので要確認です。
東京に居ると夜の22時はまだまだ明るいうち。←(笑)
せっかくなのと、ちょっと小腹が空いていたので夜カフェに。
ガイドブックに載っていた『Cafe’ Bibliotic Hello! (カフェ ビブリオティック ハロー!)』がまだ営業されているということで、最寄り駅「京都市役所前駅」へ。
お友達のナビゲートしてもらい、民家街を5分位歩いたかな…。
するとほんのりと明かりの灯ったお店が♪