東京に居ると夜の22時はまだまだ明るいうち。←(笑)
せっかくなのと、ちょっと小腹が空いていたので夜カフェに。
ガイドブックに載っていた『Cafe’ Bibliotic Hello! (カフェ ビブリオティック ハロー!)』がまだ営業されているということで、最寄り駅「京都市役所前駅」へ。
お友達のナビゲートしてもらい、民家街を5分位歩いたかな…。
するとほんのりと明かりの灯ったお店が♪
東京に居ると夜の22時はまだまだ明るいうち。←(笑)
せっかくなのと、ちょっと小腹が空いていたので夜カフェに。
ガイドブックに載っていた『Cafe’ Bibliotic Hello! (カフェ ビブリオティック ハロー!)』がまだ営業されているということで、最寄り駅「京都市役所前駅」へ。
お友達のナビゲートしてもらい、民家街を5分位歩いたかな…。
するとほんのりと明かりの灯ったお店が♪
「京都に来たのだから、京野菜をフンダンに使った懐石が食べたい!!」
と、京都最後の夜は京都市中京区・丸太町駅側の『御料理 光安(みつやす)』さんにお伺いしました。
“京町家にて、一日2組限定の懐石がいただける”という、とっても落ち着いた雰囲気のお店。
目印は、このランプ。
和紙に筆書きされた文字が、ほっこりとした気分に誘います。
昨日友人の涼ちゃん(仮)に会った際、街中で急に手渡された。
涼ちゃん(仮)「なんだか急に食べたくなっちゃってさぁ~。5本入りだったから、1本持ってきた♪」
外パッケージのままの状態で、満身の微笑み付き。←(笑)
MONSOON CAFEはお手ごろ価格で美味しいアジア各国のエスニック料理がいただけるとあって、かなり活用しています。
しかも、どのお料理も凄く美味しい♪
そして、あの東南アジアリゾートのような店内も結構好きで、なにより厨房が見えるのは楽しかったりします(^∇^)
普段は休日に行くことが多いですが、先日友人と平日にイクスピアリ店でランチしてきました。
平日ランチは休日に比べて大分お得なんですなぁ~。
ランチメニュー5品は一律800円。
それにプラスして、サラダ等5品がつくAセット350円/ドリンク等2品がつくBセット200円が選べます。
「350円で5品付くなら、量も少ないでしょ~」なんて軽い気持ちでAセットと、海鮮五目あんかけ焼きそばをチョイス。>トータルでも1150円。
楽勝かと思いきや。
次々に ほぼ通常サイズのお皿 にてセットメニューが運ばれてきます。