めろめろ。

動物系のブログや動画ってめちゃめちゃ可愛くて癒されます(´ω`)ゞ
単純な思考ではありますが、
その愛らしい仕草ややんちゃっぷりから・・・動物が飼いたくなっちゃうんですよね。
しかし、
自分の世話もままならない状況で、他の小さい命を預かることなんてできない!!
と自分に言い聞かせ、動物を飼うのは夢のまた夢。
せめてもの慰めは、ペットショップのゲージの前で目が融解するまで眺めていることくらい。

ま、融解なんてあっという間で、すぐさま退散ですけどね・・・。
(そうしないと、魔法のカードの力を行使してお招きしてしまいそうなので)

続きを読む

女子フィギュア。

熱い戦いでしたねぇ。
【リンクには魔物が潜む】という言葉を思い出しました。
あの状況でも、ノーミスで滑れるキム・ヨナ選手の精神力って物凄いって思います。
そしてプログラムをオリンピックというクラシカルで競技的イメージではなく、「観客を楽しませる」っていうショースケート的要素を多く取り入れている気がしました。
選曲しかり、滑走しかり。
それで金メダルをとっているので影響力があると想定。
今後開催されるオリンピックで様々な選手がプログラムを組む際の何かのキッカケになるのかなぁ~とか。

・・・浅い考えですが(笑)

浅田選手のあの悔しさ、挑み続けてもなかなかメダルに届かない安藤選手の気持ち。
リンクの外で繰り広げられている、もしかしたら一番の競技はこれなんじゃないかっていう各選手の心理・成長・バックグラウンドから生じる精神戦に思いを馳せております。
「諦めない」「続ける」「挑む」って、競技をしていない自分の日常生活でもベースになりますもの。
いやぁ~・・・感動しました。
次回オリンピックでも、主力選手はまだ20代前半。
今後の接戦も楽しみですo(^-^)o

イクスピアリ続々新店舗オープン。

舞浜駅からつづくコンコース。
このフロアー(2階)イクスピアリ入り口に、カレーとサラダのお店『ベジココット』が2/13(金)にオープン。
噴水の対面・駅からだと進行方向右手に、大きなココット皿入りのカレー看板と、メニュー表がお店の目印。

続きを読む

劇団四季『アイーダ』「大切な人を誘おうキャンペーン」とか。

久々に劇場に行ったので、諸処モロモロ。
メモ程度となりますが、ご参考までに。

大切な人を誘おうキャンペーン
-運命の出会いがここにある-
2月・3月に『アイーダ』に来場すると、お一人様一枚のキャンペーンカード(ポストカード)を配布
このカードを「大切な人」にお渡しし、
その方が3月・4月にこのカードのプレゼント引換券部分持参で『アイーダ』を観劇されると、「大切な人」とお渡しした方にプレゼントを配布。
プレゼント引き換え期間は上演日の 3月3日~4月30日。開場中または休憩中に対応。
※お渡しした方が当日一緒ではない場合、来場者の方にプレゼントをまとめてお渡し。
※カードを受け取ったご本人が後日再度観劇でも、プレゼントの対象。

▼キャンペーンカードの、ポストカード部分。

続きを読む

劇団四季『アイーダ』/4回目。

先週になりますが、2/19(金)のマチネを観に行ってきました。
昨年12月上旬に観たっきりなので、丸二ヶ月以上ぶり。
その間、キャスティングが色々と変わった事は知っていましたが、
この日のキャスティングは 「会場でのお楽しみ」 にしようと、あえて未確認にして行きました。

入り口でフライヤーと 「大切な人を誘おうキャンペーン」 のハガキを頂く。
そしてドキドキしつつ、まずはキャスト表に目を・・・
メインキャストだけでもなんと、初見の方々が5名も!!(嬉)
ラダメスは念願だった阿久津さんが

舞台はとっっても感動した(T-T)
(全体的に)今まで以上に、歌詞だとか、そのシーンそのシーンでどの位の日数が経過していたのかを理解しつつ観れて。
1週間という短い時の流れの中にある三人の激動かつ激情一つ一つが切なく、熱かった。
それぞれの役者さんが持ったカラーでの役降ろしもとっても興味深くて、言い回し方の違いでニュアンスや含みに違いを見つけては 「おぉ!なるほど!」 と知る楽しみがありました♪
(特に感じたのは、洗濯場でラダメスがアイーダにキスをし、そこにメレブがやってきた時のメレブの 「あなたの婚約者の」という台詞回し。)

続きを読む